ニキビとは

ニキビイメージ画像

ニキビとは皮脂が過剰に分泌されて毛穴に詰まり、そこにアクネ菌が増殖して炎症を起こしてしまったものです。主に思春期に現れますが、成人してから現れる大人のニキビ(吹き出物)もあります。当院ではいずれのニキビの治療も行っています。

ニキビの治療に当たっては、原因菌を殺す抗生物質の内服薬や外用薬、毛穴の詰りを取る薬、保湿剤、ニキビのできにくい体質を目指す漢方薬の処方など、保険診療による治療を行っております。これらを患者様一人一人の状態に合わせて使用する薬の種類などを検討していきます。

ニキビではニキビ痕も大きな問題となります。ニキビ痕を残さないためには早期の治療が重要になりますが、何よりニキビをできにくくすることが大切になります。近年ではニキビができにくい皮膚の状態を保つ治療も行われるようになっています。これまで繰り返すニキビで悩まれてきた方や、市販薬ではなかなか効果を感じられなかった方は、お気軽にご相談ください。

原因

ニキビの発症には、毛穴で皮脂の分泌が過剰になること、それによって毛穴の出口か刺激されて角質が増殖することが大きく関わっています。角質が増殖すると、毛穴の出口が硬くなって詰まってしまいます。そこに皮膚の常在菌であるアクネ菌が繁殖し、慢性的な炎症が引き起こされるとニキビの状態となります。

皮脂の分泌が過剰になる原因としては、思春期においては男性ホルモンであるアンドロゲンの増加が影響していることが挙げられます。また思春期以降においては、脂性肌であることや、糖質、脂質を摂り過ぎるなど栄養バランスが崩れていること、ストレスや睡眠不足でホルモンバランスが崩れていることなどが原因になると考えられています。また女性で生理前・生理時にニキビでお悩みの方も多くいらっしゃいますが、これも排卵によるホルモンバランスの変化が皮脂の分泌量を増加させているために起きると考えられています。

症状

ニキビの初期症状として、毛穴が詰まって皮脂などのカスが溜まり、ボツボツと膨らんだ状態を面皰(めんぽう)と言います。この時、毛穴の口が閉じているものを白ニキビ、開いているものを黒ニキビと言うことがあります。この面皰の中でアクネ菌が増殖し、炎症が起きると、赤みを持った赤ニキビと呼ばれる状態になります。炎症がさらに進んで膿が溜まると膿疱(のうほう)という状態になります。これは黄ニキビとも呼ばれます。

膿疱は、毛穴の壁(毛嚢壁)が広がって破れる場合があります。すると溜まっていた菌などが真皮に漏れ出すことでさらに強い炎症が生じ、周りに広がっていきます。この状態になると、メラニン色素が過剰に産出されて色素沈着を起こしたり、毛嚢壁が破壊されることによるニキビ痕が残りやすくなったりしてしまいます。

治療

治療に当たっては、まずダーモスコピーなどでニキビを観察し、どの段階のものであるかを確認します。ニキビの段階によって治療法は異なります。様々な段階のニキビが混在している場合もありますので、患者様それぞれによって、治療法の組み合わせなどを決定していきます。

白ニキビの段階の場合は、溜まった古い角質を取り除く効果のある外用薬を使用し、細胞の代謝を高め、毛穴を広げて症状を改善していきます。使用する薬としては、角質の増殖を抑えることを目的とした、ビタミンAの外用剤であるアダバレンというものがあります。ほかに角質の剥離を促進する効果が期待できる過酸化ベンゾイルなどの成分が含まれた、ディフェリンゲル、ペピオゲル、エピデュオゲルといったものがあります。

赤ニキビや黄ニキビがある場合は、抗生剤の外用薬を用います。種類としてはクリンダマイシン、ナジフロキサシンなどがあります。また過酸化ベンゾイルには殺菌作用もあるため、併せて使用することもあります。さらに症状や経過をみて、抗生剤の内服薬を処方する場合もあります。

ニキビの治療に当たっては、生活習慣の改善をしていくことも大切になります。まずできてしまったニキビに関しては、悪化させないために刺激しないようにしましょう。清潔でない手で触らない、汚れや皮脂はこまめに洗い流すようにします。またメイクも軽めで長時間にならないようにする、メイク落としの際はあまり擦らず、刺激の強いものは避けるようにする、といったことに気をつけましょう。

また睡眠不足やストレスはアンドロゲンの分泌を促してしまうので、注意する必要があります。脂質や糖分は摂り過ぎないようにし、バランスの良い食事を心がけることが大切です。さらに肌は乾燥すると皮脂を多く分泌してしまいますので、刺激の少ない、自分の肌に合った保湿液などでしっかりと保湿するようにしましょう。